原価率の低い商売が出店

「不惑」が射程距離にはいったせいか、ある錯覚に襲われること
が多くなりました。

あれ、ここって来たことあったけ。
この間行ったのはどこだったけ。

まるでラビリンスを彷徨う子羊です。
記憶力の低下に不安を覚えてしまいます。

ショッピングモールや繁華街の話です。

日本の二大小売り流通イトーヨーカドー系列とイオンがそれぞれ
展開しているショッピングモール「アリオ」と「イオンモール
(ショッピングセンター)」に行くたびにどっちがどっちか分か
らなくなるのです。

アリオにはイトーヨーカドーが、イオンにはジャスコが出店して
いるので、本当に分からないほど痴呆は進んでいませんが、その
作りから何から同じように見えてしまうのです。

出店立地によっても異なるのでしょうが、私の知る限りどちらの
ショッピングモールも内部は、持ち手の両側に球体がついた鉄アレイ
のような配置で、どちらかの球体がイトーヨーカドー、又はジャスコ
といったスーパーが占有して、持ち手の部分が吹き抜けのショッピ
ングタウンとなっています。

どちらも三階までが商業ゾーンで、上階は駐車場。また、

「スーパーの入っていない方の3階」

がシネコンになっています。
出店しているテナントもほとんど同じラインナップです。

私はスーパーのプライベートブランドを見て区別をつけています。

だから何処へ行っても一緒で感動も喜びもなく記憶に残りません。

自虐的な日本人感から見れば「横並び意識」の発露という見方も
あります。「はずれないように」と平均点で店作りをしていった
結論ということです。

もちろん、これもあるでしょうがもっとストレートな理由は

「経済原理」

にあります。経済原理から平均化は避けて通れないのです。

経済原理とぶち上げましたが本日は給料日後の金曜日。
居酒屋で「語れる」話です。

立地にもよりますが一般的な店舗より、ショッピングモールの方が
集客力があります。建物のランドマーク的な役割に、胴元がうつ
広告、駐車場や一箇所に様々な店舗がある利便性等々です。

建築費も広告もタダではありませんから、その分がテナント料など
に上乗せされるのは当然の話です。

一般的な店舗の場合、貸し主と家賃を交渉することができますが
集客力に魅力を感じて出店するわけですから、提示された金額を
受け入れるしかありません。不人気モールなら話は別ですが、それ
ならば集客力は期待できないという本末転倒となります。

そして出店・維持コストは跳ね上がります。

明日発行する「伸びる会社はしっている」のネタに詳しいので
すが、商売の基本的な考えは「算数」です。

(単価×客数)ー(原価+経費)=利益(粗利)

という式が実際の商売の考え方ですが

(単価ー原価)×客数ー経費=利益(粗利)

こう置き換える方が一般的に分かりやすいでしょうか。

客数を確保するためにショッピングモールに出店します。
すると「経費」が増大します。

すると、原価を下げるか、単価を上げるかしなければ利益は
でないのです。

と、これは近視眼的な商売をやったこともないコンサルタン
トの「起業セミナー」などではよく見聞きしますが見方を変え
てみるとこういう考えも浮かんできます。

「そもそも原価率の低い商売が出店しやすい」

飲食店でいえば、麺類も含めたいわゆる「粉もの」や
「チェーン店」がそれに当たります。洋服屋さんでも手縫いの
オーダーメイドでは割に合わないでしょう。

良い悪いではなく経済原理から「平均化」していってしまう
ということです。

不動産バブル継続中のニューヨークではもっと熾烈な経済原理
が働いています。

「ムーンダンス・ダイナー」「セカンド・アベニュー・デリ」
といった「老舗」のレストランやライブハウスが次々と姿を
消しています。

家賃高騰の煽りを受けて店を維持できなくなっているのです。

契約更改時に日本円で300万円ぐらいの月額家賃が倍に
なったりするのですからたまったものではありません。

老舗店舗は1Fにあることから不動産価値が高く、
ねらい打ちの形となっているのです。

そして「開発著しい丸の内・銀座エリア」に「六本木新エリ
ア」などなど東京各所で同じ現象が起こっているのではない
でしょうか。

丸の内周辺は山手線の内側、外側でコンセプトの違いはあり
ますが、内側・外側それぞれ同じ様な「中身」です。
ちなみ開発ではなく「再開発」。

官主導で行われていると「噂」されているのは別のネタで。

米国万歳を唱えるつもりはありませんが、ニューヨークでは
この動きに「街の多様性が失われる」と懸念する声が上がって
いるといいます。

平均化も街の一つの形ですが、同時に異を唱えるのもまた
一つです。

ところが・・・東京の一極集中を加熱させるかの「再開発」
と金太郎飴のような店舗開発を非難も批判も出ないのは

「どういうこったい!」

と居酒屋でくだを巻いてください。

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください