社長ツイッターで絶対にやってはならないこと

 ここまで流行ると・・・と、いうのにも違和感を覚えるのは
いまだに周辺調査での利用率が異常に低く、かつての何度も
おこったネットサービスバブルでは「セカンドライフ」に比肩
します・・・まぁ経営者のなかには「やってみなきゃ」と
乗り出す人がいます。

そして定点観測している「ネタもと」の社長さんもはじめており
私は溜息をつきます。それじゃあダメだって。

かつてブログはこういわれました。

「なんでもない日常が親近感を生むんだ」

もちろん。ただし、その人を知っている前提。あるいは
好意的に解釈しているという条件下において。タレントや
スポーツ選手のブログが人気になったのはふたつの成功要因が
揃っていたから。

IT業界の幇間・・・コホン、スポークスマンはいつでも

「誰でもできる」

を強調します。思い出すのはホームページすら、こういわ
れていたことです。

「プログラムのような高度な知識不用で(誰でも)作れる」

HTMLの仕様をみた私はなるほどと頷きましたが、私は
「C言語」を操り月給を頂いていたこともあり、BASIC
をかじったのは小学生の頃。プログラムと比較すれば確かに
簡単ですが、英数字と記号の羅列に拒否反応を起こす日本人
がマジョリティであることを語るものがいないことに、当時
から不思議に思ったものです。

その後「BBS」「メルマガ」「ブログ」「SNS」と
きて今の「ツイッター」。投稿するだけなら簡単です。

しかし「活用」するには、IT業界の啓蒙家達が黙して
語らない原則が必要です。本稿は「ツイッター」と題してい
ますが、メルマガでもブログでもSNSでも使えます。

つきつめれば本稿だけで充分です。

■社長ツイッターで絶対にやってはならないこと(通販支援ブログ)
http://blog.scroll360.jp/ec/keiei/post-495.html

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください