クリックされるコンテンツの書き方。結論から述べる意義と意味

 アクセス解析をしているとネット利用者の刹那的な動向に微苦笑を
禁じ得ません。刹那的、即物的、瞬間的・・・あるいは単純。

だから「基本」を抑えれば「商売用」として使えるわけですが。

その「基本」のひとつが「文章」。

これは以前書きましたが「ツイッター」にはまっても身につくことは
ありません。

いわゆる「ツイッター礼賛者」の著名人は、短文を書くことで文章
に親しむことができると語りますが、キャッチボールをしたからといっ
てプロ野球選手になれないように、気分とリアクションを書き散らかす
短文で商売用の文章が身につくことはありません。制約のない「詩人」
ならば別ですが。

そして礼賛者の著名人の多くが、そもそも「文章が上手い」のです。

名文美文ではありませんが、主張を伝える術を持っています。
コンサル系にならば前段、主文、末文で同じことを繰り返し洗脳し
ジャーナリスト系は「オチ」に向かうネタだけをチョイスして読者を
誘導します。

同じく商売用ホームページにはそれに似合った「ロジック」が
あるのです。

それが「結論から」ということ。
さらに今回はグーグルアナリティクスのちょっとした小技も紹介して
いますので是非ご覧ください。

■心得其の175
「クリックされるコンテンツの書き方。結論から述べる意義と意味」
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/07/14/8336
 

ブログ村に参加してみました。宜しければ右バナーをクリックしてください→ にほんブログ村 政治ブログ メディア・ジャーナリズムへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください