足立区のホームページ屋さん

Web2.0が殺すもの|ITジャーナリスト宮脇睦の著作

Web2.0が殺すもの

Web2.0とはなんだ? 著者による1分でわかるカンタン解説

「Web2.0が殺すもの」をお読みになれた方の感想はこちらから
(現在83名様のメッセージを紹介しております)

シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの

宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
「Web2.0が殺すもの」をお読みになれた方の感想はこちらから
(現在83名様のメッセージを紹介しております)

週刊SPA! 12/5号
2006年下半期「ビジネス本」大賞 Web2.0本でWeb2.0が殺すものお奨め書籍の1位に選ばれました。
→SPA!の記事を見る

【Web2.0が殺すものの書評が週刊誌各紙に掲載】
Web担当者現場のノウハウVol.3(インプレスR&D)の書評を見る
ウィークリー読売の書評を見る


「Web2.0が殺すもの」読者の声

 新聞紙面を賑わすようになってきたことから「商業ベース」に乗り始めた単語「Web2.0」。しかし、その実体は空疎で確たる基 準がないことは知られていない。

 また、検索エンジンのグーグルが天下を取ったように喧伝する輩もいるが、その評価は株式時価総額に支えられたものでしかなく、 SNSのmixiに注目が集まっているが、ビジネスとして成立する根拠も薄弱だ。

 まるで「IT革命」と喧伝していた数年前の再来ではないか? しかし、批判の声が聞こえてくることがない。これはメディアもIT関 連も「新しい単語」できると儲かる仕組みになっているからだ。

 そしてこの新しい言葉は「既存のビジネスを破壊する」と煽り立て、あるものは「恐竜絶滅期の環境変化」になぞらえて変化しろと 脅しをかける。

 果たして本当にそうなのだろうか?

 本書はWEBの本質と「2.0」と煽り立てることにより儲かる人々を炙りだした史上初の「Web2.0批判本」となる。

●目次
INTRODUCTION
Web2.0をめぐる大人の事情(抜粋サンプルはこちらをクリック)
序章
あえて行うWeb2.0礼賛〜Web2.0ホメ殺し〜
あなたとマッシュアップ♪Hip Hop song of Web2.0/ あの恐竜と同じように旧世代のWebは絶減してしまう!?/ 「集合知」を支える進歩的性善説ページランクを発見した二人の神/ 集合知の理想形であるオープンソース
オープンソースはロングテールの結晶/ プログラム価格の高騰時代/ プログラムもオーダーメイドから大量生産のユニクロ型へ/ 知の時代の幕開け「データインサイド」/データの旨味を知るアマゾン/ EC最強プレイヤーを狙うアマゾン
21世紀のビジネス原則は「与えれば得る」/APIを公開する真意/ Agile(機敏さ)が奨励されることの意味
少年のような心を持ち続ける「永遠のべ一タ版」
第1章
Web2.0は誰にとっての金脈なのか
〜猫も杓子もWeb2.0という状況を嗤う〜
Web温故知新
街角Web Version 0.0(1995−1996)
街角Web Version 1.0(1996〜)
街角Web Version 1.1(1996−1999)
街角Web Vefsion 1.2(2000〜2003)
専門用語を一切使わないWeb2.0解説
1・プラットフォームとしてのWeb/ 2・集台知の利用/ 3・データは次世代のインテルインサイド/ 4・ソフトウエアリリースサイクルの終焉/ 5・軽量なプログラミングモデル/ 6・単ーデバイスの枠を超えたソフトウエア/ 7・リッッチなユーザー体験/ 専門用語を使わないWeb2.0解説まとめ
自分を棚上げするエスタブリッシユメント/ Web2.0を取り巻く状況ってどうよ Web2.0に対する認知度ゼロの空白地帯/ ロハスというお手本/ 商標権という横暴/ 「ティム・オライリ≒じゃいあん」という疑念/ Web2.0解説の迷走/ そもそもIT業界とはBuzzwordの歴史だ/ Web2.0という徳政令(ミニバブル)/ Web2.0で利益誘導している人間/ 永速のβ版とは本来1.0以前であるという皮肉/ グーグル様のご機嫌次第?/ 「先行者利益」がオープンソースとチープ革命で消し飛んだ/ 日本工スタブリッシュメント協会の役員人事/ Web2.0という我田引水/ Web2.0企業は農耕型マーケテイングを実現/ ロングテールが成立するのは特殊なケースのみ/ プリミティブなコミュニケーション
「Web2.0が殺すもの」読者の声 (現在83名様のメッセージを紹介しております)
第2章
グーグルはフリーライドキング(タダ乗り王)だ
〜Web2.0企業の意外な盲点とは?〜
グーグルに対し「王様は裸だ」といえるか/ 情報収集のコストがゼロであるということ/ 究極のフリーライド企業/ フリーライドに対する風当たり/ APIの組み合わせから生まれる日本的Web2.0/ オリジナリティとモノマネの文化的風土/ ヤフーがWeb1.0、グーグルがWeb2.0という解釈は本当なのか
グーグルとホリエモンの意外な共通項/ クマノミとイソギンチャク、得しているのはどっち?/ 日本人の国民性はポータル指向?/ グーグル「パーソナライズドホーム」がメイド秘書になる日/ あなたの趣昧嗜好は全部グーグルがお見通し/ 「ほら、これ好きなんでしょ」と好みの本を提示するツンデレメイド秘書/ あの「2ちやんねるも」Web2.0?/ 忘れ去られたブログの大量生成/ グーグルは消費者生成メディア(CGM)の乱獲者なのか/ ブログはいつまでSEOで有効か
ブログがグーグルを殺す/ 揺らぐ検索結果への信頼/ mixi疲れの真相/ mixi依存と日本人の同調圧力
mixiの利用者層データは正しいか/ 荒れるmixi/ 六次の隔たり/ 関心のタコツボ化をもたらすネット空間
第3章
集合知を必要以上にもてはやすな!
〜グーグル礼賛はグーグル設計者を神として祈りを棒げる行為に等しい〜
意外と俗っぽかった二人の神/ 「集合知」礼賛を支える思想とは/ Web性善説の胡散具さ/ 集合知だって判断を誤る/ 特定の偏った投票者の中で決められるWeb上の「みんなの意見」/ 集合知に参加できない人々
20%のWebヘビーユーザーが、Webに関する言説の80%を語っている/ 自分で考えずにみんなの意見を聞きたがるWeb2.0流自分探し/ アルファブロガ−とはブログ界のボス猿/ メディアによる世論のミスリード/ ネットにおいて匿名性は当たり前?/ 2ちやんねるに見る集約された意見
「Web2.0が殺すもの」読者の声 (現在83名様のメッセージを紹介しております)
第4章
Web2.0で生まれる情報格差社会
〜Web2.0的社会で置き去りにされる人々〜
グーグルの検索結果によって「富の偏在」が起こる?/ グーグルの100ドルPCは意味がない/ グーグルAdSenseが生み出す格差拡大シュミレーション
ビル・ゲイツをIT産業の玉座から引きずり降ろしたとはしゃぐ人々の末熟さ/ 「Web接触時間」が勝敗を決める世の中/ YouTubeで世論誘導
Web2.0社会で最強のプレイヤーになれるのは二ー卜/ Web2.0エスタブリッシュメントが画策する世代間断絶/ 危険な若者礼賛/ ブログは検索結果に入らないほうがいい?/ 情報起業家たちの甘い罠
Web2.0はリアルビジネスに果たして必要か/ 検索するという行為が生産性を低下させる/ Webにおける脆弱なインフラ
第5阜
Web2.0が消えてなくなる日
〜グーグルのビジネスモデルの死角、そして破綻までをシミュレートした未来〜
グーグルゾンという壮大な夢想/ グーグルのヒジネスモデルの死角/ 検素連動型広告の効果に疑間符が打たれる日/ グーグル破綻の日.個人情報の壊滅的流出が起きる
Web20的な世界で既存マスメディアはどうなるか/ 新闇と雑誌がまだしばらくの間、延命できる理由/ Webからリアルへの逆流現象が起きる/ ナマケモノメディアと自発的メディア/ コンテンツを買い漁るテレビ、テレビ映像を面白がるYouTube/ グーグル黄金株の存在/ 「馬鹿の下限」をどこに設定するか/ Web2.0はどうなるか
Afterthoughts
危険なWeb2.0パプルの匂い
愛読者特典電子書籍はこちらから
「Web2.0が殺すもの」読者の声 (現在83名様のメッセージを紹介しております)

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから

Web2.0が殺すもの読者特典<内容>



第6章 Web2.0に殺されるものたち
便利な道具が一つ増えたこと/死して歴史に名を刻んだネットスケープ/1−2−3だぁ!といかずに憤死。日本語変換も米国製/ホームグランドでの戦い方を熟知していたマイクロソフト/いつか来た道、辿る道/直接対決ではなく流れ弾で殺されてしまう歴史
Web2.0はそんなに強くない。マス広告の底力/グローバルからローカルへ/ローカル市場での二つのビジネスモデル
チラシ利権〜ローカル市場の超旨味〜(抜粋サンプルはこちらをクリック) /ジャーナリズムではなくチラシが支える個別宅配制度/グーグル八分、ならぬ読売八分/メイドチラシの登場で変わる市場
1億儲かるビジネスモデル。新聞販売店の巨額利権(抜粋サンプルはこちらをクリック) /チラシは麻薬/Webが先行する広告分野/あなただけのあなたのための「メイド」誕生/トイレットペーパーからライフスタイルが丸見えになる/メイドチラシは栗原はるみにも変身する/TPOにあわせて「今夜はお寿司になさいますか? それともピザに?」/メイドチラシの登場で街の不動産屋が殺される日/メイドエージェントによる自分アフェリエイト/メイドチラシの利点/新聞が殺される日/新聞が殺されないために取り組むお節介な提案/全国配達網は新聞だけの専売特許ではない/Best ob Breadされる地域情報
集合知で殺される異業種交流会・76/ロングテール理論
第7章 補足
オリジナリティとモノマネの文化的風土(128頁補足)/6次の隔たり補足(本書166頁捕捉)/アルファーブロガーとはブログ界のボス猿/ジャーナリズムの限界、2ちゃんねるが伝えた真実/Web2.0的仕事術「SNSと自分らしく」(書き下ろし)
終章
本当のあとがき〜外部の脳に集めた人生について〜

■パスワード再発行はこちらから
既に登録されておりパスワードの再発行ご希望の方は、下記にメールアドレスを入力してください。
ご登録のメールアドレスにダウンロードパスワード等を送信いたします。
■電子メールアドレス

お問い合わせ

各種プラン

お客様の声

会社概要

宮脇睦のFacebook

DayCheck DayCheck 営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページ
有限会社 アズモード
〒121-0831 東京都足立区舎人3-3-3 TEL.03-3898-9128