週刊SPA! 12/5号<2006年下半期「ビジネス本」大賞 Web2.0本:Web2.0が殺すもの>
クリープ
営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
∇プレス情報 −> 週刊SPA! 12/5号<2006年下半期「ビジネス本」大賞 Web2.0本:Web2.0が殺すもの>

週刊SPA! 12/5号<2006年下半期「ビジネス本」大賞 Web2.0本:Web2.0が殺すもの>

週刊SPA! 12/5号の「2006年下半期「ビジネス本」大賞 Web2.0本」コーナーで、「Web2.0が殺すもの」が「難解なWeb2.0の本質はこれでわかる!」で1位として紹介されました。
評者はIT業界に詳しいジャーナリストとして「リアル社会」でも大活躍のジャーナリスト井上トシユキさん。
週刊SPA! のホームページ

2006年下半期「ビジネス本」大賞


記事をクリックすると別ウィンドウで拡大します。

 相変わらず雨後の筍のごとく増え続ける株&投資本、昨今、書店に乱立気味のWeb2.0本、ライブドア事件以降、傾向が大きく変わってきた経営者本、季節柄、書店の目立つところに積まれていると手帳本。果たしてどれを選ぶべきなのか。正しいビジネス本の選び方を、今回もまたSPA!が指南!

週刊SPA! 12/5号 2006年下半期「ビジネス本」大賞リードより


記事をクリックすると別ウィンドウで拡大します。

 業界の宣伝本には踊らされるな! と題して「Web2.0本」の評者はジャーナリストの井上トシユキ氏。

「どちらでも役に立つのはWeb2.0の本質がスムーズに理解できるもの。その代表が『Web2.0が殺すもの』です。Web2.0的サービスとは何かが分かるだけでなく、その弱点や盲点にも言及している」

週刊SPA! 12/5号 難解なWeb2.0の本質はこれでわかる!より


記事をクリックすると別ウィンドウで拡大します。

 難解なWeb2.0の本質はこれでわかる!でWeb2.0が殺すものが1位に選ばれました!

「ゴマカシが多い業界の本質をうまく突いている。内容も分かりやすく、Web2.0はこれ一冊読むだけで十分かも」

週刊SPA! 12/5号 井上トシユキ氏の選考理由より

    井上トシユキ氏選出「Web2.0本」をアマゾンでチェックする
  1. Web2.0が殺すもの(洋泉社)
  2. 実践 Web2.0論(ASCII)
  3. 文系のための「Web2.0」入門(青春出版)
【新着情報】
2024年11月13日(水) 更新
日整工業
野本久作社長に
聞いてみた!
日整工業様
(東京都足立区)

ヤスリ.jp
畝還司社長に
聞いてみた!
ヤスリ.jp
(東京都足立区)

アズモード代表 宮脇睦の最新つぶやき(by Twitter


    弊社代表宮脇睦の各種連載

    マイコミジャーナル


    Web担当者
    Forum

    通販支援ブログ
    通販支援ブログ


    FAQ
    ■最新情報
    伸びる会社は知っている!
    ★最新号NO.330 2015年3月20日発行号
    当面はRWD=CSSで間違いない
     すいません、今月も「月刊」に・・・
    ■IT活用の神髄と最新情報が隔週金曜日に届きます!!
    お名前

    メールアドレス


    Web2.0とはなんだ? 著者による1分でわかるカンタン解説

    「企業ホームページ運営の心得」連載中
    新着Books
    Web2.0が殺すもの
    弊社代表の最新著作
    Web2.0が殺すもの
    全国書店にて
    好評発売中
    オススメBooks
    楽天市場がなくなる日
    弊社代表の著作
    楽天市場がなくなる日
    ■何故?客はワガママなのか?
    ネット限定無料レポート配布開始
    ■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
    シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
    Web2.0が殺すもの
    宮脇 睦
    四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
    洋泉社
    著者プロフィール
    読者の声
    「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

    Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
    ダウンロードはこちからから


    日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
    営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
    Google