クリープ

伸びる会社は知っています。ホームページ制作業者の選び方、ブログの活用法を。伸びてる会社はもう取り組んでいます。

営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第21号頑なさがインターネットの世界では、格差へとつながっていく
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第21号頑なさがインターネットの世界では、格差へとつながっていく

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

2005年1月8日(土)発行号
目次♪

 1:伸びる会社は知っている!
   インターネット活用法、最新事例
   頑なさがインターネットの世界では、格差へとつながっていく

 2:実践テクニック編!
   伸びるホームページはここが違う。
 3:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:伸びる会社は知っている!〜頑なさがインターネットの世界では、格差へとつながっていく〜

新年、明けましておめでとうございます。昨年から今年に掛けて我が愛する足立区の小学生はなんと17連休です。

12/25日から1/10日の成人の日までお休みです。中小企業にとってはちっとも「ハッピー」じゃない、「ハッピーマンデー」と、これまた中小企業にとっては考えにくい「完全週休二日」が見事にミックスされた、「ゆとり教育」の賜とイヤミをいいたくなるほどです。

ただ、我が家の隣にある塾では大晦日も元旦も、勉強してましたからね。子供の能力による「教育格差」は当然ですが、「環境」による「格差」はもう現実のモノとなっています。

とはいえどんな社会や集団のなかでも「格差」が現れるのですが、「IT」に関しても「格差」は非常に激しく表れています。ウィンドウズ95が発表されてから10年が経ち、この「格差」は非常に激しくなりました。

それは検索エンジン一つとっても「検索エンジンはヤフー」という方が少なくありませんが、世界に目を向けると「グーグル(google)」が一番利用されています。また、ヤフーはスポンサーサイトが最初に表示されているのに対して、グーグルは「控えめ」に右側に表示されます。

私はグーグルを使ってもう5年ぐらいになりますが、ヤフーの「重い検索」は使いません。検索エンジンチェックで渋々使うぐらいです。

グーグルの「軽さ」はそれだけで十分な魅力ですし、「スポンサーに気を使った結果」を優先するヤフーではなく「中身」だけでチェックしているグーグルの方が、欲しい情報に辿り着く時間が短いのです。

と、あっちこっちでグーグルの利点をお話しさせて頂くのですが、それでも「検索エンジンはヤフー」という方は少なくありません。その姿勢にはまるで「野球は巨人」「ビールはキリン」という頑なさを感じます。

モチロン、最後は好きずきですから、強制はしませんが、そこに「便利な道具」があるのに使わないのはもったいない話しです。そして、そういった頑なさがインターネットの世界では、「格差」へとつながっていくのです。

新年明けの3連休。ツール→インターネットオプションを開いて、インターネットの設定を新装されてみては?

流行の「ブログ」でもその使い方によって「格差」が表れます。ただ単純に「更新がラク」や「誰でもできる」といった発想では集客力に雲泥の差となります。兎角、ブログ(日記)を始めたばかりの頃は、「みんな見に来てよ」と思うモノですが、考えていることはみんな同じです。

そしてここがポイントなのです。

<つづく>
メニューへ

2:実践テクニック編!〜伸びるホームページはここが違う。〜

ホームページに興味がある方なら、「検索エンジン」の重要性は分かっていただけると思います。

3年前に独自ドメインを取得して、ホームページを開設。しかし、そのホームページは、どんな検索エンジンにも引っ掛かりませんでした。ちょっと自慢になりますが、当社でリニューアルして、2週間で検索に引っ掛かりました。

これは当社の「得意分野」の一つである「検索エンジン対策」によるものです。「検索エンジン対策」とはちょっとした技術と、「原理」を理解できれば簡単にできるのですが、多くの「検索エンジン対策」業者さんは、「ちょっとした技術」を大々的に、喧伝して理不尽な見積もりを出してきたりします。

その際たるものが、「ヤフーに必ず載せる」というもの。

ヤフーでは「人力」によって掲載サイトを「審査」しています。

これは、正直「ヤフーの気分次第」なのでいつ「審査対象」になるかはわかりません。

が、ヤフーではビジネスエクスプレスという52,500円の「商品」を購入すると、「優先審査」をしてくれます。

しかし、これは100%掲載を保証するものではありません。まぁ基本的な事柄を抑えていれば、「お客さん」ですから審査は通るのですが、「必ず」ではありませんし、本当は「何番目に載るか?」の方が重要なのです。

ズルイと思いますか?でも、実はそういう業者は「その気にさせる」や「付加価値があるように思わせる」が、彼らの「得意分野」なのですから責めてはいけないのです。それは立派な販促活動の「技術」なのですから。

<つづく>
メニューへ

3:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google