クリープ
伸びる会社は知っています。 制作業者の選び方、ブログの活用法を。 伸びてる会社はもう取り組んでいます。
営業戦略付きホームページを提供するアズモード
∇Home-Index
伸びる会社は知っている −>第82号偉大な漫画的手法が「吹き出し」
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。

■第82号偉大な漫画的手法が「吹き出し」

インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。

2006年4月8日発行号
目次♪

1:新着情報
2:伸びる会社は知っている!→偉大な漫画的手法が「吹き出し」
閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。アナログは強い〜
3:実践テクニック編!〜メルマガ編(21)〜
4:プロが教えない話外伝!〜お客さんを差別する〜
5:オススメ情報

それでは始まりです!!!

1:新着情報

■緊急企画!!!Winnyでの情報流出のリスクを抑える!!

 個人情報流出を防ぎたいけど・・・Winnyも使いたい。  まぁ普通に使っている分には流出は考えにくいのですが、詳しく ない方はWinnyの保存先、共有先を外付けハードディスクにす るか、肝心な情報を外付けにするか。

 たったこれだけのことで、流出リスクは激減します。

■ハードディスク特集 http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

2:伸びる会社は知っている!〜偉大な漫画的手法が「吹き出し」〜

「宝の持ち腐れ」をしているといったらどう思いますか?唐突ですが意外と多いのです。

 宝をもっているのに活用していない業種や会社って。

 団塊世代の大量引退を2007年問題と呼び、技術伝承や人材不足にどう対応していくか、そしてその仕事を失った団塊世代が向かう先などに注目が集まります。

 私自身は彼ら団塊の世代は放っておいても、勝手に競争を始めてマーケットを創造していくバイタリティーがあるだろうと見ております。 生まれたときから競争している人たちですから。

 今、注目を集めているのが「定年起業」。

 団塊世代が引退後に起業するというものです。  ここで宝の持ち腐れをしているのが「信金ネットワーク」です。  ピンチになるとお上が助けてくれる大銀行様と違い、地元でブラックボックスを荷台に搭載した自転車でかけずり回る信用金庫の職員の多くが「地域情報」をもっています。

 また、中小企業の台所事情に踏み込める信金マンがちょっとアンテナを高くするだけで入手できる情報量は帝国バンクの比ではありません。

 そして定年起業を志す人に足りないのは「身の丈にあった人脈」と「地域ネットワーク」です。

 会社員は自宅と駅の往復でご近所情報を知らないことが少なくなく、また、会社の看板をハズしたときの人脈の細さも知りません。

 ここを信金がフォローすると…誰も荒らしていない、また、大銀行には真似のできない「宝」が眠っているのです。

 が、この宝に気づいている信金さんをいまだ見たことがありません。  もったいない。 しかも、住宅ローンを払い終えていれば「資産担保」もある融資先なんですけどね。    絵が下手なら絵文字でも結構です。 Y(^^)ピース!と私自身は絵文字を使えませんが、絵文字は携帯メールを多用する人にとっては共通認識となっていますから、「ヽ(*^,^*)ノ」を用いただけで楽しい様を表現できます。

 そして、POPでもチラシでもHPでも、とっても有効で偉大な「漫画的手法」が「吹き出し」です。

 先ほどの「ヽ(*^,^*)ノ」に「オススメ♪」とするだけで「語りかけているような演出」ができるのです。

 もちろん、普通の台詞でも結構です。

 毎日様々な売り込みに晒されているお客さんにとって、普通の「文章」や「商品説明」では「売り込まれる?」と身構えられてしまうこともありますが、これを「台詞」にするだけで説明を読むから、キャラクターの語りかけに変わります。  練馬区のトモエハウジング( http://www.tomoe-housing.co.jp )のトップページも、この「語りかける効果」を利用しています。

 ただの宣伝文句や案内が「語り」になるのです。 余談ですが「空白の吹き出し」にしているの「何かあるのか」と思わせる心理トラップです。    知ってしまえば「なぁんだ」という「吹き出し」ですが、世界中で通じるかというとさにあらず。

 漫画的手法が共通認識にある日本人だけの特権で「宝」なのです。

 この宝を使うのと腐らせるのでは大違いですよ。

<つづく>
メニューへ

3:閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。アナログは強い〜〜

 私、アナログ人間ですから。  これを言い訳に使っている人はともかく、アナログはいまだに健在ですし強いのです。

 ITというのは道具としてまだまだ発展の可能性を秘めていますが、所詮道具ですし、道具は人間の創造や想像の為に存在します。

 ここが大切です。

 パソコンを使ってこの文章を書いていますが、文章を考えるのは私の脳というアナログデバイス。

 人間が機械にならない限りアナログは不滅です。

<つづく>
メニューへ

3:実践テクニック編!〜メルマガ編(21)〜

 メールアドレスを集める定番企画としてある「プレゼント」ですが、これまた上手くいかない人は上手くいきません。

 中には高い商品を用意して登録して貰っても、キャンペーン終了後にスグに解約されてしまうことも少なくありません。

 有り体ないい方ですが、これは「タダの客はタダを欲する」ということです。

 モチロン、プレゼントキャンペーンからお得意さまになるケースもありますが、プレゼント商品の金額と集まる有効なメールアドレスの数は比例しないということです。

 ここを勘違いする人が「上手くいかない人」です。

 金をかければ…が成功条件でないのがHPの醍醐味なのですよ。

 著作をお読みいただいた「楽天市場の出店者」からお寄せいただくメールで「楽天市場は金がかかる」とあるのは笑ってしまいましたが、お金を使えば楽天が儲かるのですよ。    それではもっとも安く、そしてお得意さまになりそうなお客さんのメールアドレスを集める商品は何か?

 答えは知るといつも「なぁんだ」だったりします。

<つづく>
メニューへ

4:もっと実践編!〜お客さんを差別する〜

 情報起業家やコンサルタントは一方的な例を持ち出して、結論付けることがお好きなようですが、世の中はそんなにシンプルでなくだからこそ面白いのです。

 前回のお客様の満足度も同じ。  兎にも角にも値引きされることに快感を覚える客がいます。  BtoBでも取引の度に値下げ交渉をするのはこのタイプです。  彼らは品質による満足の優先度がもの凄く低いので、何を言っても無駄です。

 はてさて、こういうお客さんと付き合いたいでしょうか?

 お客さんは差別しなければなりません。

 より大切なお客様へ使う時間を確保するためです。  より良い品質をより良いお客様へ。  これが好循環を産み出します。

 教えてあげることに値引き以上の満足を感じたお客さんが、同じ満足を他店で受けることができるでしょうか?多くのお店が満足は価格だと勘違いしているなか、些細な価格より安心や満足という商品を欲しがっているお客様は必ずいます。

 「そうはいっても自分の業界は違う」。

 はい、値下げしかしていないお店や会社は100%そういいます。  

<つづく>
メニューへ

5:オススメ情報

■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208

■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html

■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html

ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ

読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/

営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm

あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm

竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm

■このサイトを大切なお知り合いに紹介する■
シリーズ第18弾!YosenshaPaperbacks018
Web2.0が殺すもの
宮脇 睦
四六判・並製 定価1000円(本体952円+税)
洋泉社
著者プロフィール
読者の声
「Web2.0が殺すもの」全国書店にて好評発売

Web2.0が殺すもの<購入特典PDF全108頁>
ダウンロードはこちからから


日本道観 メガネクラフト ヤスリプロショップ 巻き爪ケア 仲御徒町駅徒歩1分 行列のできる焼き肉屋 スタミナ苑 競売代行のだるま不動産
営業案内会社案内FAXマガジンレポートお問合せ取引実績トップページSiteMap DayCheck DayCheck
Google