営業戦略付きホームページを提供するアズモード ∇Home-Index
−
伸びる会社は知っている
−>第74号答えは「教えてくれてありがとう」です
|
中小企業・個人商店、ITフルパワー活用方法を紹介するFAXマガジンです。
※アズモード社のクライアント向けに、FAXマガジンで配信しているものを再掲載しております。
|
■第74号答えは「教えてくれてありがとう」です
インターネットは道具です。そしてこの道具はその価値と使い方を正しく利用すると今までの常識を覆す結果をもたらします。
2006年2月10日発行号
目次♪
1:新着情報
2:伸びる会社は知っている!→答えは「教えてくれてありがとう」です
閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。「偶然は必然」〜
3:実践テクニック編!〜〜メルマガ編(13)〜〜
4:プロが教えない話外伝!〜〜現在リフォーム中〜〜
5:オススメ情報
それでは始まりです!!!
|
|
1:新着情報
■書店にお知り合いがいらっしゃれば宣伝してくださると助かります。
宮脇睦著「楽天市場がなくなる日」952円+税。
http://www.as-mode.com/rakuten/index.html
|
2:伸びる会社は知っている!〜答えは「教えてくれてありがとう」です〜
日頃、お客さんの売上を上げるお手伝いをしていますが、今回は自分のこと。
というより業界習慣の分からない出版のことで殆ど出版社に丸投げしておりますが、私にできる範囲のご紹介だけは続けております。
メルマガで紹介したり、ブログを書いたり、他のメルマガオーナーに紹介をお願いしたりと様々です。
このFAXマガジンにもメルマガ版があり、そちらの読者には昨日の時点で号外を発刊したり、過去弊社レポートをお買い上げいただいた方に御案内メールを差し上げました。
これは本来「メルマガ編」でやるべき内容なのですが、ちょっと長くなりますので、今回「楽天市場がなくなる日発売記念号」として、ビジネスを左右するメルマガの力を紹介します。
さて、こういった「案内」を押しつけがましいととるか、「教えてくれてありがとう」と取るかは大きな違いです。
あなたはどちらだと思いますか? 答えは「教えてくれてありがとう」です。
押しつけがましいと受け取ったなら、メルマガをあまり読んだことがないか、情報を拾うだけで筆者との心の交流をしていないのではないでしょうか。
以前「放送と通信の融合」が話題になったときに取り上げましたがメルマガの発行者と読者は「ラジオの深夜放送」のパーソナリティーとリスナーの関係に似ています。
これは個人のメールボックスに届く電子メールも、受験勉強をしながら独りぼっちで聞いた深夜放送も「私だけに語りかけている感」と、パーソナリティーを介してリスナー同士がつながっているという連帯感を覚えるためです。
メルマガで紹介する「読者の声」は連帯感と共感を呼び起こし、その逆に読者の声を紹介していないメルマガはいくら威勢のよいことを言っていてもどこか空虚なイメージがするものです。
これはメルマガ運営で重要な要素となります。
著作の中に詳しいのですが、メルマガは外回りの営業マンのように顧客のメールボックスに訪問することができます。
これによりただ待っているだけのホームページへの集客が期待できるようになります。
さてこの時、ラジオのパーソナリティーが「お店に来てね♪」と招待するのと、街角のポケットティッシュ配りのように「開店セール」とかかれたものを配布するのではどちらが集客効果が高いでしょうか。
答えは日頃からコミュニケーションを取っているパーソナリティーですよね。
それではこのパーソナティーが「本がでました」といったらどうでしょう?更にいうとこのパーソナリティーが本を出してもラジオ番組で何も触れずに、他の番組で本を出したことを知ったらどんな気分になるでしょう。
寂しくないですか?「・・・だったら教えてよ」と。
ビジネスメルマガというと肩に力が入ったり、必要事項しか書かれていないものが時々ありますが、そういうものが「押しつけがましい」と受け取られるのです。
|
3:閑話休題:心を1gだけ軽くする一言。「偶然は必然」〜〜
偶然と思うことにも必ず理由があります。
そして突き詰めていけば必然となります。
ふと耳に入った言葉、目にとまった風景、全てに某かの意味があるのです。
と、いうと宗教チックでイヤなのですが、私がブログの存在を知り取り組もうとすると、奥さんがたまたま「楽天日記」を始めており、ちょうど衆院選挙があり選挙に行こうと社会にメッセージを発していたら偶然、編集と出会い本がでました。
楽天ネタの。
|
3:実践テクニック編!〜〜メルマガ編(13)〜〜
著作本日発売記念浮き足立ち号で申し訳ありません。
が、上の閑話休題の補足を。
もともとはブログ版で始めた「マスコミでは言えないこと」をメルマガ版にし、第1号を発行したのが2004年の2月13日の金曜日。
今日が2006年2月10日の金曜日。
ちょうど2年でメルマガから商業出版となりました。
これは偶然でしょうか?それとも必然?しかしこういう偶然は多いのです。
どちらにしてもメルマガを出し続けたことによりおこったことです。
メルマガは重要です。
それはメルマガを発行することにより、待っているだけのHP営業から、外回りの外勤営業を手に入れることができるからです。
実はHPはショールームのようなもので、ただ待っているだけではあまり多くの人は訪れてきません。
最近ではSEOも一般用語になりつつありますが、SEOは看板を設置するようなもので、やらないよりやった方がいいけど、そもそも看板だけでお客さんが来るなら誰も苦労はしませんよね。
ここがポイントです。
|
4:もっと実践編!〜〜現在リフォーム中〜〜
出版社というのは遅れている世界で、著作企画の打ち合わせで「HPともっとも親和性が高いのは出版界」と伝えたところ、「いやぁ実にお恥ずかしい、洋泉社のHPは会社案内の地図もないんです」と。
意外と多いんです医者の不養生的な話って。
そして我が身を振り返ると・・・今回のタイミングで見直してみるとでてくるわでてくるわ。
自分の会社のホームページがいつの間にやらダメダメHPになっていたので現在リフォームをしております。
|
5:オススメ情報
■ホームページを作る方は必携です。
初心者から初級者にステップアップする際には絶対に必要になります。
http://www.as-mode.com/check.cgi?Code=4798002208
■本の通販ならアマゾンどっとこむ、最速当日届きました(笑)。
http://www.as-mode.com/check.cgi
なぜ?私がアマゾンをオススメするのか?の体験記です。
http://www.as-mode.com/iyashi.html
■ハードディスク丸ごとバックアップ小ネタとファイル整理について
http://www.as-mode.com/recom/hd_backup.html
ミヤワキ及び、アズモード社関連発行のメルマガ
読者数4,100名を超えメルマガ界で注目されるメルマガ
■「マスコミでは言えないこと」
http://www.as-mode.com/mailmagazine/
営業の仕組み作りを実例と共に解説
■「週刊 全員勝利の方程式」
http://www.mag2.com/m/0000140372.htm
あの有名人も行列に並ぶ焼肉店のメルマガ
■「週刊 スタミナ苑攻略法」
http://www.mag2.com/m/0000139932.htm
竹の塚生まれの生粋の足立区民「ケーコ」が送る足立区メルマガ
■「1000%アップ!足立満喫プロジェクト」
http://www.mag2.com/m/0000139929.htm
|